海外からアマゾン・プライム
アマゾン・プライム導入
現在、日本のアマゾン・プライムを契約しています。子供と一緒に日本を楽しむにはいい道具だと思っています。一年半ほどの浅い使用歴ですが、どうでしょう。収支はトントンといったところでしょうか。
以前は邦画タイトル(主に邦画しか見ないので。ちなみに大体こんなもん見ましたw)のラインナップに不満があったので契約しませんでした。今も自分は年に5、6本の映画と数シリーズのアニメかテレビ番組ぐらいしか見ません(最近見たのは『鬼滅の刃』と『京都寺町三条のホームズ』で、映画なら『羅生門』『火天の城』ぐらいですか)。仕事柄、話題のアニメぐらいは知っておかないとという程度の緩い使い方ですw。
しかし子供には結構自由に見させています。元を取るためにw。ドラえもんの映画(今、一挙無料公開中なんですよ)やアニメ番組、仮面ライダーやウルトラマン・シリーズもよく見ていました。個人的にはNHKのオンデマンドを契約したいんですが、まあそのうちにw。
とにかく、Prime Videoは親子で日本を楽しむための必携アイテムではないかと思います。見放題の映画・TV番組に話題の作品が充実してきました。
では、アマゾン・プライムでどうやって邦画や日本の番組を見るのかですが、基本的には海外からは見られないようになっています。見るためにはちょっと工夫が必要です。この手の記事は結構技術的な話が盛り込まれがちなので、できるだけシンプルに我が家の対応をご紹介してみようと思います。
VPNを使う
アマゾンはデジタル商品・サービスについては日本の国内からのアクセスしか受け付けません。アマゾン・プライムはPrime Reading(読み放題のKindle本)とPrime Video(見放題の映画・テレビ番組)とPrime Music(聞き放題の音楽)の三つのデジタル・サービスからなりますが、いずれも、原則海外からは購入・視聴ができません。しかし日本にあるサーバーを経由し、日本からアクセスしていると思わせることで視聴することができます。簡単に言うとその仕組みがVPNというものです(より詳しくはこちらのサイトをご覧ください)。